*

同じものを食べても違いがでる!?

公開日: : イベントご紹介, 日記

ご紹介いただいた大田篤さん、すてきな情報発信されているんですねー
転載元 http://www2s.biglobe.ne.jp/~h-h/health/ikiru.htm

ロングセラーズ (2001/7/1)
何のためにあなたは生きているのですか (ムックセレクト) [新書]大田 篤 (著) より
著書の内容一部抜粋

———ここから———–

●食品と体の関係を決める『波動=共鳴」

今、「波動」というものが多くの人の関心を集めています。
波動の研究が進んでいく中で、いろいろと面白いことが明らかになってきました。
そのひとつに「共鳴」という現象があります。

共通するもの同志が響き合って引き付け合うということです。

感情はそれぞれ固有の波動を持っています。
また、元素もそれぞれ固有の波動を持っています。
そして、この感情と元素の間に
「共鳴」現象が生ずるということがわかってきました。

たとえば、「怒り」の波動と「鉛」の波動とが共鳴します。
また「不安や心配」の波動と「カドミウム」の波動とが共鳴します。
「いらだち」の波動と「水銀」の波動とが共鳴するのです。

ある海で獲れた魚に水銀が含まれていたとします。
奥さんが「わあ、おいしそう!」と言って
感謝して喜んで食べたとします。
旦那さんはイライラしながら食べたとします。

「イライラ」の感情と「水銀」とが共鳴するということは、
同じものを食べていても、「イライラ」している人は体内に
「水銀」を溜めやすいということです。

怒っている人は「鉛」を溜めやすい、
不安や心配を感じている人は
「カドミウム」を溜めやすいということです。

そして、「アルミニウム」と共鳴するのが「悲しみ、寂しさ」だということです。
つまり、孤独感の強い人が「アルミニウム」を溜めやすい、
すなわちアルツハイマー病になりやすいということです。

同じ条件下で同じ物を食べていたとしても、
食べる人の感情によって食べ物の影響が変わってくるということです。
マイナスのネガティブな感情が、有害な元素を引き寄せてしまうのです。

逆に、感謝や喜びは食品の持つている栄養素と共鳴します。
安全性に不安のある食品が確かに多いのですが、
食べるときは、感謝して食べる、喜んで食べるということが大切なのです。
食品が含む有害な物質と共鳴しないような、
プラスのポジティブな明るい気持ちが必要なのです。

味の良くない水道水をコップに2つくんで、
その片方を両手で包み込み
「体に優しい水になれ。良い水になれ。おいしい水になれ」と、
良い「思い」をたくさんこめていくと、
数分間で確実に水の味に差が出てきます。

人間の感情、「思い」には大きなパワーがあります。
だから、手作りということも食べ物にとって大事なことなのです。

「波動」という考え方は、今では随分一般的なものとなってきました。
健康を増進するための波動グッズもたくさん売り出されています。

目に見えない世界に対して
一般の人たちの心が開き始めているということで、大きな前進といえます。

———-ここまで———-

同じ3次元のなかで、同じ現象のなかでも
思いひとつで、生きる世界が変わってくるんですね。

関連記事

no image

テネモス飯島秀行先生 【福島市】 7月6日10:20~

テネモス飯島秀行先生 福島で講演と実践のお話あります。 お近くの方、どうぞご一緒しましょう! すが

記事を読む

新春の集い2011

「新春の集い2011」 感謝!

遅ればせながら、あけましておめでとうございます! お蔭様で「新春の集い2011」 無

記事を読む

no image

日本の山をよみがえらせるには

柴原薫さんには、幸塾を通じて大変お世話になっています。 一昨年のにんげんクラブ全国大会で、

記事を読む

DSC06273_hp

波動と微生物、意識と現象の事例

波動と微生物、意識と現象の事例を2,3あげてみたいと思います。 これは、ミネラルの研究

記事を読む

no image

すべて自然

すべて自然なんですよね。 石油も 化学物質も ウランも、プルトニウムも

記事を読む

no image

テネモスめがね4月29日

●残り物のカレーを温める。 急に強火だと、周りが焦げる。 水分が飛んだ状態なら、少し水分

記事を読む

no image

ヒマラヤ聖者の世界(2)

ヒマラヤ聖者の世界も、すごいです。 本当に、ご縁こそ人生。 すばらしいつながり、広がりが、ま

記事を読む

no image

めがねを外して考えてみる

お洗濯では、洗剤をつかいます。 なんのために? よごれを落とすためには、 洗剤

記事を読む

no image

たったひとつに観る

ありがとうございます。 テネモス・飯島秀行理事長が教えてくれている法則 「たったひとつの

記事を読む

no image

安心は自分でつくる!

安心は自分でつくる 20110514講演よりダイジェストVTRをお届けです。 --------

記事を読む

01物部大連尾輿
「思い出すだけでよい。なぜなら、そこに全てあるから」

『すばらしきかな日本 -伊勢神宮の神域に遺された「知られざる神宝」- 

フリーエネルギー医学会 齋真一理事長
「フリーエネルギー医学会」

フリーエネルギー医学会 齋真一理事長[/caption] 一昨

大根の違い_min
あの噂の自然児やわはだ大根にびっくり(自然芸術農園より)

       

auto-KfbWtU
音波に 情報乗せて お正月

あけまして、おめでとうございます。 年末、NHKの「ゆく年くる年

futta1372m
空気と電気、やる気、元気も同じですね。

風はなぜ吹くのでしょうか。 高気圧から低気圧へ流れま

→もっと見る

PAGE TOP ↑