マヤ族、ヒマラヤ聖者、そして船井幸雄先生の共通点
マヤの暦では、5200年周期が、6回で、大周期を構成されているという。
ヒマラヤ聖者の叡智は、5000年の奥義とある。
これもなにか関係があるのだろうか。
ノアの箱舟?
両者に共通するのは、
「今を生きる」というメッセージ。
流水(大下)さんはいう。
それを伝えてきてくれているのが船井幸雄先生だよ。
必要、必然、ベスト
過去、オール善
なるほど。
しっかり腹に落ちたと思った言葉も
まだまだ味わい深いものでした。
今を生きよう。
ご縁に感謝です。
すがわら^^
ーーーーーーーーーーーーー
●ヒマラヤ聖者に学ぶ会2010
2010年12月23日(木・祝) 大阪国際会議場於
http://www.himaraya-seijya.com/
●にんげんクラブ・幸塾「新春の集い2011」
2011年1月9(日)-10(月・祝) 東京ウィメンズプラザホール於
http://www.saiwaijyuku.gr.jp/
ーーーーーーーーーーーーー
http://groups.yahoo.co.jp/group/saiwai2525/message/5163
関連記事
-
-
音波に 情報乗せて お正月
あけまして、おめでとうございます。 年末、NHKの「ゆく年くる年」をみました。 面白いで
-
-
キーシャ・クラウダーさんのメッセージ
友人のヨスティング知子さんが、 MLで発信してくれた内容を掲載しておきます。 地軸の移動の話
-
-
ヒマラヤ聖者の世界(2)
ヒマラヤ聖者の世界も、すごいです。 本当に、ご縁こそ人生。 すばらしいつながり、広がりが、ま
-
-
原発、核兵器 それが本当の危険ではない・・・。
なんだか凄い出会いをしてしまったようです。 ミシェル・デマルケさんはご存知ですか?
-
-
感謝1/12 2013年_新春の集い・東京
新春の集い2013東京開催、ご参加、お見守り、運営サポート ありがとうございました。
-
-
「新春の集い2011」講師・寺田啓佐さん
今回は「新春の集い2011」2日目・1月10日登場、 発酵玄米酒「むすひ」でおなじみの 寺田
-
-
たかが水、されど水。やっぱり水
●2011年11月21日 ヒヤシンスの水栽培を始めました。 「マナウォーターの水」と「普通の水道
- PREV
- ヒマラヤ聖者の世界(2)
- NEXT
- 13人のグランマザー 上映会&トークライブ2010
