日本語、大和ことば
公開日:
:
日記
日本語、大和ことば
無から有がうまれるその最中のはたらきのエネルギー
ひとつひとつにお名前をつけ、
認識し、使う術までもちあわせていた日本の国とは
なにものなのかと、あらためて思うと同時に、
日本人としての、わたしたちの役割を深く感じざるを得ません。
その働き・エネルギーを
神様のお名前としてなづけたから、
文字をカナ、神名(かな)となったようですね。
その神様の生まれ来る順番
そして、創造への働きの手順が、
神話の形をして残されてきていた・・・
そしてそのエネルギー創造の形を
各所へ神社としてちりばめてあるのが日本という国のようです。
コトタマ五十神、その運用法則五十神が祭られているのが
伊勢神宮と石上神宮とのこと。
さっそく先週足を運んできました。
石上神宮のある土地は、奈良県天理市布留町
神宮の別名は、布留社。
なんと11月21日に足運びをした、神様にさせられた?
九州高千穂のくしふる神社のフルと同じ。
(高千穂の記録はこちらに
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1632805121&owner_id=644597)
フルとは、運用するという意味でした。
なんとも、神宮自体が「運用の神宮」と銘打っていることに気付き
体中に稲妻がおちたようでした。
これは、本当にすごい内容ですよ。
昨日の流水さんとのお電話では、
目次構成で、最終仕上げのところまで来ているとのことです。
まもなくです。お楽しみに♪
大阪12/22、感動塾にて、流水さん講演があります。
本はまだでしょうが、内容は、むふふ^^
書籍内容の初公開が、大阪中ノ島で行われることになりそうです。
どうぞ、関西方面の方、ふるって(フルフル実用実現を念頭に)
ご参加くださいませませ~
————————————————-
第61回「感動塾」ご案内
【日時】: 2010年12月22日(水) 18:00受付 18:30開会
【会場】: 大阪市中央公会堂 大会議室(南入り口より地下1階西側)
大阪市北区中之島1-1-27 アクセス
(地下鉄御堂筋線・京阪本線「淀屋橋」下車①番出口より徒歩5分)
(京阪中之島線「なにわ橋」下車①番出口より徒歩1分)
【会場定員】: 80名
【会費】 2000円 (学生1000円)
【内容】 「感動塾」講演 大下 伸悦さん 幸塾専務理事・GOPチェアーマン
言霊の幸わう日本のお正月 (質疑応答含め150分)
日本のお正月には、言霊・数霊・型霊との共振によって、新年をめでたく、健やかに迎え、本然の自己を見いだしていく習わしが見事にセットされています。
その仕組みの深遠さ、広大さ、意義を自覚し、今ここの実践を積み重ねることを通じて、皆様方と感動の一年を創造し、共有したいと存じます。
来年が地球にとっても、生きとし生けるものにとっても、皆様にとってもよい年になりますようにと念じて、弥栄!
【申し込み・問い合わせ】
重藤悦男(しげふじえつお)先生まで
携帯電話 090-3975-2602
TEL/FAX 0745-78-1198
E-mail etsuetsu@m4.kcn.ne.jp
————————————————–
流水さんのメッセージ、以下幸塾MLより転載
Date: 2010年12月4日(土) 午後7時29分
タイトル: コトダマの原理と運用法則
いま、やっと原稿の最終章までたどり着きました。
もう20日ぐらいは、メールを覗く時間も取れませんでした。
おかげさまで、コトダマの構造、運用の仕方を完成させることが
できました。宇宙を構成する最小単位の神は51神です。
それを日本では50音といいます。すべての神々に支援されて
明治天皇から続く5人の偉人の功績に、大きな上積ができましたこと。
お礼申し上げます。船井勝仁社長の不可思議な神通力に押されて
コトダマの奥義書として世に出せるまでのレベルに仕上がりました。
出版の準備はむしろこれからなのかも知れませんが、ひとまず
ありがとうございました。
☆ コトダマの師、島田正路先生との思いで。
コトダマの奥義書の解読は、明治天皇→山腰弘道氏・山腰明将氏(父子)→
小笠原孝次氏の系譜にあります。
そして、小笠原先生から後継を託されたのが島田正道先生です。
コトダマの奥義書は、神話のかたちをとっています。
しかも古事記神代巻という国書にすることで、完璧に防御され、
いまも燦然(さんぜん)と輝いきつづけているのです。
神話のかたちなら後世のどんな為政者にも葬りさられることはありません。
しかも、神話として国民にも愛され、悠久の国の民としてのプライドも
醸成されるのです。
なおかつ、コトダマの奥義が、唯一皇(すべらぎ)のために用意されていることが
秘匿できるのです。すごい国ですねぇ。
まさにコトダマの暗号書だったのです。
ところが、皇位の継承になんらかの問題があったのでしょうか。
暗号の解き方が忘れられて、型だけが継承されてきたというのです。
型の継承だけでも奇跡的なことです。
このコトダマ解読の系譜を見ますと、全員が陽の側の男性です。
コトダマの原理は、陰の役割が具象をなすということを教えています。
実は、古事記がコトダマの奥義書であることを解き明かす鍵は、
昭憲皇后が握っていたのです。
皇后が一条家より御輿入れなさるとき、携えてきた書
(言の葉のまことの道)こそが、奥義書を解読する副本の役割を
持っていたのです。
さて、今回の出版は、大阪での船井勝仁さんとの対談からスタート
しました。
勝仁先生は「言霊をテーマにしましょう」と積極的でしたが、
私は消極的でした。
コトダマの奥義解読の師、島田先生の私邸を訪問したとき交わした、
先生との会話のワンフレーズが私の中を駆け巡ります。
「コトタマの原理は、2009年5月に完全に解明し終えました」。
ある日、「先生、そろそろ活動を再開しましょうか」というと、
「長時間でなければ大丈夫ですよ」とおっしゃいました。
ひとまず、先生のお話をDVDに収録して“コトタマ学入門”の
肉声をお届けする方向で進めて行くことにしました。
私が出した「エ次元コトダマと自然農・新日本文芸協会刊」の
ことも話題になりました。
ある日のこと、「ずいぶん日にちを空けてしまったなぁ」と、
思いながら勝どき橋近くのご自宅を訪問して、愕然としました。
島田先生は、2009年の12月にご逝去なさっていたのです。
そんないきさつがあり、コトダマに関する書は、安易には出せません。
先生に申し訳が立たないのです。
それにわたしは実務家です。コトダマの運用法則の実利書でなければ
満足できません。
わたしは、にんげんクラブや幸塾との関わりから、勝仁社長の使命を
テーマにしたかったのです。
ところが、お話を進めるなかで、船井家と神社との関わりが話題に
なったのです。
すると勝仁さんから、熱田神社・ツルギ・小碓(おうす)の命・ウズ・天律・
富士と天啓のキーワードが、後から後から繰り出されます。
そして、それらが頭上でウズを巻き始めたのです。
結果、おかげさまで勝仁社長の要望どおり、コトダマ運用の実利書が
実現しました。
しかも、コトダマの奥義書の解読までが、先人の成果に大きく
上積みされたのです。
これなら島田先生への申し訳が立ちます。
この場をお借りして出版のご報告をするとともに、
謹んで島田先生のご冥福をお祈りいたします。
ありがとうございました。
こんな感じで原稿を書き終えたところです。
—————–ここまで————————–
新春の集い2011では、10日にお話を頂戴する流れを予定しています。
●2011年 1月9(日)-10(月・祝)
【東京】にんげんクラブ・幸塾『新春の集い2011』
———————————————————–
・開催日:2011年 1月9(日)-10(月・祝)
主な出演者
9日 船瀬俊介、大下伸悦、近藤洋一、船井勝仁
10日 寺田啓佐、池田整治、宮崎忠、船井勝仁
・会 場:東京ウィメンズプラザ
・参加費:GOPオーナー会員さま 3500円 一般4000円
主催:新春の集い2011実行委員会
詳細はこちらから
http://www.saiwaijyuku.gr.jp/
———————————————————–
関連記事
-
自分の生命も、地球の生命もひとつ (飯島理事長講演より)
儲かればよい 法律で決まっているからよい 国際的な規約に則っているからよい そんなこ
-
テネモスめがね4月29日
●残り物のカレーを温める。 急に強火だと、周りが焦げる。 水分が飛んだ状態なら、少し水分
-
「思い出すだけでよい。なぜなら、そこに全てあるから」
『すばらしきかな日本 -伊勢神宮の神域に遺された「知られざる神宝」- 物部尾輿(もののべおこし)編』
-
0514放射能対策講演 開催報告
0514の講演にてご一緒させていただいた皆様 ありがとうございました! すごかったです。
-
同じものを食べても違いがでる!?
ご紹介いただいた大田篤さん、すてきな情報発信されているんですねー 転載元 http://www2s
-
家庭菜園も違法!? ・・・米国での出来事より
Kさん、いつも貴重な情報をありがとうございます! とてもいろいろの要素がある内容なんですね。 し
-
コトダマ・思い実現は、確信力… 船井幸雄先生の書籍より
船井幸雄先生の書籍にて、『いま明かされるコトダマの奥義』(新日本文芸協会刊)が紹介されております。
-
Ustream(ユーストリーム)インターネットテレビへ
フロンティアショップTV 第1回~菅原 克行(すがわら かつゆき)さん フロンティアショップが
-
はじめから失敗の反対とは
突然ですが、 そば粉と、水と、そば打ち道具 同じ材料があっても、同じお蕎麦は、 そう簡
- PREV
- 「新春の集い2011」講師・寺田啓佐さん
- NEXT
- ヒマラヤ聖者に学ぶ会2010・感謝!