*

読書感想文『2011年 本当の危機が始まる!』

公開日: : 日記

朝倉慶(あさくら・けい)さんの新刊を読みました。
『2011年 本当の危機が始まる!』

経済ネタの書籍にはなかなか手がでないのですが、
友人が読みなさい! と手渡してくれたので読み始めました(笑

そうしたら面白かったです。
講演とはちがって自分の理解のスピードで読めるからよかったのかな。
今回一番興味深くよんだのが、米国とFRBの関係です。

————– 「2011年本当の危機が始まる!」P248より ————-

こんなおかしなことがあるでしょうか?
自分たちでバブルを構築して世界的な危機を作り、
その後、今度はそれを救ってやると言って、
ジャブジャブと資金供給を続けているのです。

役割分担の役者を変えただけ、
グリーンスパンが火付け役、
バーナンキが火消し役
を担っているというだけのことです。

ところが米政府はそのシナリオにすっかり騙されて、
またまたFRBに頼ろうというのですからどうにもなりません。

米政府は2010年7月21日、
金融危機の再発防止を目指す金融規制改革法を成立させました。
その骨子の1つは、FRBに大きな権限を与えて
金融監督の権限を集約させるということです。

危機を作ったのがFRBなのに、
そのFRBにさらなる権限を与えるなんて!
わずか1年前はFRBの責任がしきりと叫ばれ、
FRB分割論まで議論されたほどです。
一体この結末は何でしょうか?

———————- 転載ここまで —————–

FRBとはなんなのか?
一言でいえば、ドルを発行する米国の中央銀行です。

ウィキペディアには、面白い解説・設立の歴史が掲載されています。
・1920年代の世界恐慌の始まりの時期
・権力集中を恐れる人たちの反対をよそに、議員の休暇の多い時期をねらって成立。

恐慌になったから、FRBを必要として作ったのか、
FRBを作りたかったから、恐慌を演出したのか。
さあ、どっち!?

たまたま、現在進行形の『家庭菜園が違法に!?』「上院法案510」
を知り、その構図をみたばかりだったので、
なーんだ、金融経済もおんなじなのねと思いました。

危機創出(演出)→ 保護法設置 → 主権を民衆から一部機関集中

食料のほうは、
FRBに相当するのが、国土安全保障省という政府機関。

おんなじですねー

「上院法案510」の途中経過はこちらを

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1628668144&owner_id=644597

この一部機関は、
みんなトップ層を大統領が指名する仕組みになっているようですね。

なるほど・・・
民衆のなかから選ばれ、
民意を反映した大統領によって決定されるのだから、
なにも問題ないように見えます。
さて、一体どうなんでしょう?

では書籍の内容にもどりまして、こちらの書籍で、
朝倉さんは、なぜ2011年に本当に危機が始まる!
と書かれているのか?

超プロには見える世界があるんですね。
これまでのマクロそしてミクロからの分析により、
パターンが読めるのですね。

そこには「役者を配置してシナリオ通りに動かすだけ」
という朝倉さんの言葉がありました。

今や投機の世界は、コンピューターで売り買いがなされていて、
1000分の4秒ごとに、売り買いが実施されているようです。

カチッと秒針が動くたびに、250回の売り買いをしている事実。
そう、プログラム通りに。
危機の創出も、ボタンひとつで!?

いよいよ始まる!と予想されたのは、
バブルをつくって → 壊して → 事態収拾というシナリオのなかで、
事態収拾の配役が見えてきたからだそうです。
(もちろんその他の伏線も踏まえてですが、ここでは単純にご紹介)

その人は、現ドイツ連邦銀行総裁のアクセル・ウェーバーさん。

・極端なインフレファイターで適任
 ※インフレ阻止を最優先した金融政策を行う人。

・ECB(欧州中央銀行)総裁へ2011年秋選出される。(輪番制なのかな?)

・第一次世界大戦後のハイパーインフレを経験したドイツ出身。演出上好都合。

・2010年10月12日「ECBの国籍買取プログラム停止」の主張など、
 来年の就任後、救世主たる存在付けへむけ目立つ発言が多くなっている

マスメディアなどでウェーバーさんがどのように演出されてくるのか
楽しみながら観察してみようと思いました。

もちろん、ではどうしたらよいかについても記載されていましたよ。
ポイントは、二つ。
・前向きにとらえること
・心を許せる仲間

そしてハイパー・インフレ時代の資産防衛方法は
  ・・・どうぞ本書をお手にとってください(笑
2011年 本当の危機が始まる!

———————————

お金の仕組みは、こちらの動画が分かりやすいです。
お友達の熊谷ももさんのホームページ

http://momo4ende.web.fc2.com/index.html

↓動画ギャラリー

http://momo4ende.web.fc2.com/pg42.html

・書籍『お金の秘密』

http://kilei.ocnk.net/product/27

———————————

知ることで、事態を俯瞰することができる。
いまこの瞬間を、大切に生ききろう。
ありがとうございます。

関連記事

no image

いま大切なこと4月12日

東日本太平洋沖地震から1ケ月。   いま、一番大切なこと。 それは、前へ

記事を読む

マナウォーター水・発根状態

たかが水、されど水。やっぱり水

●2011年11月21日 ヒヤシンスの水栽培を始めました。 「マナウォーターの水」と「普通の水道

記事を読む

給湯器への給水配管にある止水栓(バルブ)

マナウォーター自分で設置してみる!(屋外・給湯器編)

自分で設置してみよう! ということで、施工体験をこちらで共有させていただきます。 ●現地確認

記事を読む

no image

情報を再整理。

ここで、情報を再度整理。 ●被爆しても大丈夫だった事例 ●ガンになりやすくなる。どうしたらよ

記事を読む

no image

母里啓子先生著 「インフルエンザワクチンはいらない」

以下、幸塾MLでの 本の出会い、人との出会い。 人生はご縁。 ご縁に感謝です。 すが

記事を読む

no image

船井幸雄先生から開催へ向けてのメッセージ

新春の集い2011開催にむけて、船井幸雄先生からいただいたメッセージを改めてご紹介。 ------

記事を読む

フリーエネルギー医学会 齋真一理事長

「フリーエネルギー医学会」

フリーエネルギー医学会 齋真一理事長[/caption] 一昨日は、フリーエネルギー医学会、

記事を読む

no image

0514放射能対策講演 開催報告

0514の講演にてご一緒させていただいた皆様 ありがとうございました! すごかったです。

記事を読む

no image

めがねを外して考えてみる

お洗濯では、洗剤をつかいます。 なんのために? よごれを落とすためには、 洗剤

記事を読む

no image

すべて自然

すべて自然なんですよね。 石油も 化学物質も ウランも、プルトニウムも

記事を読む